[MOVIE]
萩原葉子原作・映画『天上の花』
北原白秋の弟役にて出演しています
2022年12月9日(金)より、全国順次公開
[EVENT]
舞台挨拶・映画『僕の名はルシアン』
morc阿佐ヶ谷
2022年12月24日(土)17:40の回上映後
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.18「郷愁を呼ぶ郵便局」
[TALK EVENT]
アフタートーク・映画『天上の花』
新宿武蔵野館
2022年12月19日(月)17:00の回上映後
片嶋一貴監督とアフタートーク
[TALK EVENT]
日本精神障害者リハビリステーション学会 第29回 群馬オンライン大会
「できるを増やす」から地域共生社会を創る
2022年12月10日(日)9:30-17:30
14:30-15:20頃 登壇予定
オンライン開催、オンデマンド配信
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第31回「ベンチという劇場」
[CALENDAR]
御教訓カレンダー2023年版
2年ぶり21回目の審査員を務めました
審査員:室井滋、榎本了壱、萩原朔美
表紙:江口寿史
お買い求めはこちらより
[TV]
NHK「視点・論点」
「萩原朔太郎展で思うこと」
2022年12月8日(木)4:00-4:10
[STAMP]
オリジナル フレーム切手セット「萩原朔太郎 没後80年記念」販売
2022年11月25日(金)発売開始
(群馬県の全郵便局で限定販売)
お買い求めは群馬県の郵便局、またはこちらより
[TALK EVENT]
萩原朔太郎歿後80年
講演会「初版本、『月に吠える』の不思議」
2022年11月20日(日)14:00-16:00
会場:世田谷文学館(1F 文学サロン)Map
定員:100名
料金:会員¥500/一般¥1000
応募:11/7必着
[TALK EVENT]
コトバとイメージの進展 –萩原朔太郎『月に吠える』を読む–
2022年12月5日(月)14:00-15:30
会場:金沢美術工芸大学
対象:金沢美術工芸大学の学生、及び教職員
[TV/WEB NEWS]
群馬テレビ
前橋出身の詩人・萩原朔太郎 没後80年にあわせ全国各地で企画展
インタビューを受けました
[TALK EVENT]
萩原朔太郎大全2022 in 大正大学
特別展 萩原朔太郎~周囲の人々を通して~
2022年10月3日(月)〜12月23日(金)
平日9:00~21:00(土曜18:00まで)
会場:大正大学巣鴨校舎8号 付属図書館Map
〈特別イベント〉
2022年11月16日(水)14:30-18:00
・吉増剛造による講演と詩の朗読
・対談:稲井達也×榎本了壱×萩原朔美
・萩原朔美よる詩の朗読
申し込み
[TV]
日本経済新聞
群馬テレビ「ぐんま!トリビア図鑑」
2022年11月8日(木)21:00-21:15
仕事しなさい!前橋文学館館長・萩原朔美
〈再放送〉
11月12日(土)10:30-10:45
11月14日(月)12:30-12:45
[TALK EVENT]
萩原朔太郎大全2022 –詩の岬–
2022年11月13日(日)14:00-15:30
会場:いわき市立草野心平記念文学館(小講堂)Map
料金:無料
お問合せ:TEL.0246-83-0005
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.17「白い川」
[WEB NEWS]
日本経済新聞
2022年11月6日(日) 異例の試み、全国一斉の「萩原朔太郎展」開催中
[NEW PARER/WEB NEWS]
日本経済新聞
2022年11月3日(木) 人物ファイル
[MOVEI]
Nikkatsu World Selection
出演作品 ㊙︎色情めす市場(1974年、田中登監督)
11月3日16:45-/6日11:55-/8日10:10-/10日10:10-
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第30回「昔本屋さんがあった」
[MAGAZINE]
映画芸術 481
10月31日発売
対談:東出昌大×萩原朔美×寺脇 研
[STAGE]
寺山修司原作「時代はサーカスにのって」
劇団☆A・P・B Tokyo vol.41
2022年12月7日(水)-11日(日)※7.8.9日に出演
会場:劇場新宿村LIVE Map
チケット:ご予約はこちらから
[CONTRIBUTION]
浅利慶太『アンドロマック』
パンフレットに寄稿いたしました。
2022年10月22日(土)-29日(土)
[GROUP EXHIBITION]
「My First Digital Data はじめてのデジタル」展
2022年10月29日(土)12:00-20:00
10月30日(日)12:00-18:30
会場:3331 Arts Chiyoda 1F 3331 Gallery Map
[STAGE]
リーディングシアター「月に吠えらんねえ」&アフタートークショー
月に吠えらんねえ展 リーディングシアター(室生犀星役にて出演)
2022年10月30日(日)①13:00-/②15:30-
会場:市川市文学ミュージアム(グリーンスタジオ)Map
定員:先着190名
料金:¥1,000
申込:往復ハガキ、またはWEB予約
申込期間:9/1-10/7(往復ハガキにて応募の場合は10月7日の消印有効)
問合せ:TEL.047-320-3334(市川市文化スポーツ部文化施設課)
[MAGAZINE]
新潮10月7日号
執筆:「朔太郎大全」という発想
[WEB MAGAZINE]
ME BU KU 第6号
対談:東出昌大×萩原朔太郎
詩人であること 人生を捧げた萩原朔太郎
[MAGAZINE]
週刊エコノミスト10月18日号
P44〜 情熱人49 萩原朔美「表現することで自分自身が救われているんです」
[WEB NEWS]
中日新聞
2022年10月8日(土)
朔太郎言葉の音楽的創造 犀星散文にも特別な才能
[TALK EVENT]
詩の中の映像、映画の中の詩
壺井栄文学館「80年の時を経て小豆島で繋がった4人の作家」関連イベント
2022年10月9日(日)13:00-14:00(open12:30)
会場:二十四の瞳映画村 松竹座 Map
定員:30名(先着順※要予約)
予約・お問合せ:0879-82-5624(壺井栄文学館)
料金:無料(但し 二十四の瞳映画村入場料必要)
[WEB NEWS]
萩原朔太郎の孫・萩原朔美さんらへ感謝状を贈呈
[SOLO EXHIBITION]
私はここから始まった
2021年10月1日(土)−10月9日(日)
11:00-18:00(10/4休廊)
会場:アートスペース 煌翔 Map
〈上映会+トークイベント〉
「定点観測」が見せる日常の中の変容
10月3日(月)18:00-20:00
参加費:¥1,000-(定員:25名)
予約:03-3393-6337(煌翔)
[TALK EVENT]
朔太郎の詩に現れる白色の謎
サンクリスタル高松・菊池寛記念館30周年記念
菊池寛記念館第31回文学展「永遠の漂泊者ー萩原朔太郎」
2022年10月10日(月・祝)13:30-15:00
会場:菊池寛記念館(サンクリスタル高松 3F 視聴覚ホール)Map
定員:先着80名
お問合せ:087-861-4502(菊池寛記念館)
[GROUP EXHIBITION]
福島ビエンナーレ2022
2022年9月10日(土)−10月9日(日)
会場:白河市立図書館りぶらん中会議室 Map
〈関連イベント〉
講演会・萩原朔太郎と旅
2022年9月18日(日)13:00-14:30
アーカイブ
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す
全国横断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第29回「水たまり」
[TALK EVENT]
言葉の素顔を見てみたい –朔太郎・犀星の詩語について–
朔太郎没後80年・犀星没後60年記念「詩の双生児―君は土、彼は硝子ー」
2022年10月1日(土)14:00-16:00
会場:金沢市文化ホール(3F 大会議室)Map
定員:先着100名
料金:無料
予約/お問合せ:TEL.076-245-1108
[RADIO]
NHKラジオ 季刊深夜便 前半
9月29日(木)23:05-
9月30日(金)0:10-
more information
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.16「故郷とは言葉の中にある」
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.15「故郷」
[NEWS]
第1回 FEI PURO ART AWARD 入選作品展
審査員を担当しました
2022年9月13日(火)-25日(日)
会場:FEI ART MUSEUM YOKOHAMA Map
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第28回「ぽつんと」
[WEB NEWS]
me bu ku
【行こうリーディングシアター】毎夏、反戦の思いをこめる
中村ひろみさんに聞く『イエスタデイ』
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.14「異文化交流」
[STAGE]
大手拓次を読むーこえは あたつゆのきえるけはい
大手拓次展関連イベント朗読会
2022年8月20日(土)開場13:30-
会場:前橋文学館3階ホール
定員:先着50名(7/27より申し込み開始)
料金:無料
予約/問合せ:TEL.027-235-8011
[STAGE]
イエスタデイ
リーディングシアターフェス2022inマエバシ〈第3弾〉
2022年8月28日(日)①13:00-/②15:00-
会場:前橋文学館3階ホール
定員:各回50名(要予約)
料金:¥500
予約/問合せ:TEL.027-235-8011
[STAGE]
ただ港だけが故郷だ
リーディングシアターフェス2022inマエバシ〈第2弾〉
2022年7月31日(日)①13:00-/②15:00-
会場:前橋文学館3階ホール
定員:各回50名(要予約)
料金:¥500
予約/問合せ:TEL.027-235-8011
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第27回「記念館の記念写真」
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.13「橋から物語が生まれる」
[SOLO EXHIBITION]
萩原朔美 都市を切取り、時を生け捕る
2021年6月18日(土)−7月10日(日)
11:00-19:00(月曜休廊)
会場:BAG-Brillia Art Gallery Map
〈展示インタビュー〉
「定点観測」が見せる日常の中の変容 read here
[EXHIBITION]
Scope 萩原朔美・小松透 二人展
2021年6月23日(月)−7月10日(日)
11:30-19:00(日曜休廊)
会場:ASK(B1F)Map
[NEW PARER]
上毛新聞
2022年7月3日(日)
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第26回「絶滅危惧種3 公園の馬」
[TALK EVENT]
文学館は建物ではない、出来事だ
詩人のいる博物館 文学とミュージアム①
和合亮一氏×萩原朔美
2022年7月16日(土)13:30-15:30
会場:福島県立博物館 講堂
定員:100名
[SOLO EXHIBITION]
萩原朔美写真展 わたしがいる2022
2021年6月9日(木)−26日(日)
12:00-19:00(最終日17:00まで/月・火・水休廊)
会場:iwao gallery Map
【NEW PARER】
上毛新聞
2022年6月15日(水)
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.12「文学館の看板」
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第25回「絶滅危惧種2 電話ボックス」
[NEWS/YOUTUBE]
没後80年の萩原朔太郎 偲ぶイベント「月に吠える」
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.11「緑のトンネル並木」
[WEB NEWS]
萩原朔太郎没後80年で対談や朗読劇
[WEB NEWS]
《萩原朔太郎 没後80年》バンド「ヨルシカ」もオマージュ ネットに曲、漫画、ゲーム… 詩人の言葉、現代に響く
[MOVIE EXHIBITION/TALK EVENT]
Films DAZER IN TOKYO
2022年4月29日-5月8日
トークイベント:5月3日(火・祝)山峰潤也氏と対談
会場:Feb Gallery Tokyo Map
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第24回「路面の逃亡者」
[STAGE]
第50回朔太郎忌 謎めぐり「月に吠える」の事件簿
2022年5月14日(土)13:30-
第2部リーディングシアター「さんにんふみたく」に出演
会場:昌賢学園まえばしホール 小ホール
定員:600人(自由席)
申込:4月8日9:00より
問合:TEL.027-235-8011(前橋文学館内)
[NEWS]
第1回 FEI PURO ART AWARD
審査員を担当します
[NEWS]
2022年度よりアーツ前橋のアドバイザーに就任いたしました
[NEWS]
2022年度より金沢美術工芸大学の客員教授に就任いたしました
[STAGE]
朗読 真下章・梁瀬和男「豚と自転車」
2022年4月10日(日)14:30-
会場:前橋文学館3階ホール
定員:先着30名
問合せ:TEL.027-235-8011
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.10「地図のモニュメント。」
[YOUTUBE]
コーヒー・セレンディピティ -上州熟成豆縁起
[WEB NEWS]
萩原葉子作・映画『天上の花』ティザービュジュアル公開
[MAGAZINE]
抒情文芸
第182号 春
[MAGAZINE]
東京人
2022年4月号 とっておきの公園散歩
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第23回「ご自由にお持ちください」
[STAGE]
【公園のおはなし会】ドロップス+萩原朔美
2022年3月27日(日) 13:30-
第Ⅱ部 ポエムリーディング出演
会場:フリッツ・アートセンター(前橋市敷島町240-28)
定員:25名
問合せ:TEL.027-235-8989
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.9「山が窓の額縁に収まる」
[STAGE]
コーヒー・セレンディピティ -上州熟成豆縁起
2022年3月13日(日) 14:30〜16:00
開場14:00/上映14:30-15:20/アフタートーク15:30-16:00
会場:群馬県民会館
チケット:前売¥1500/当日¥2000
問合せ:TEL.090-4249-9127
チケット予約はこちらから
[WEB MAGAZINE]
me bu ku
萩原朔美の前橋航海日誌vol.8「前橋の入口はどこか」
[YOUTUBE/OPEN LECTURE]
朝礼だけの学校「私を私が捨てられるのか」
萩原朔美×藤原和博 特別対談
[TALK EVENT]
第8回 文化芸術市民会議
2022年2月19日(土)14:00-
第2部ゲスト対談
会場:前橋文学館 3階ホール
問合せ:TEL.027-898-6522(前橋市文化国際課)
[STAGE]
岸田将幸『風の領分』を読む
2022年3月5日(土)14:00-
出演:萩原朔美、淺原美佐、生方保光、大月伸昭、亀井 優、山屋寿徳(ピアノ)
会場:前橋文学館3階ホール
定員:先着50名
予約/問合せ:TEL.027-235-8011(2/5より受付開始)
[WEB MAGAZINE]
Cómo le va? {コモ・レ・バ?}
萩原朔美のスマホ散歩 第21回「黒く包め!」
[WEB NEWS]
芥川賞候補となった萩原葉子作『天上の花』が56年を経て片嶋一貴監督のメガホンで映画化
[WEB NEWS]
萩原朔太郎の長女・萩原葉子 原作「天上の花」、56 年の時を経て映画化決定!
[TALK EVENT]
前橋市文化協会創立40周年記念のつどい
2022年1月30日(土)13:00-
詩人・高橋元吉の曾孫・高橋在也氏と対談
会場:昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)大ホール
問合せ:TEL.027-289-6521
[STAGE]
豚と自転車 真下章・梁瀬和男の人と作品 朗読と講演会
2022年1月30日(土)14:30-16:30
出演:萩原朔美館長、須田芳枝、関口将夫、関根由美子、薄月みどり、風便り、kuku、上月える、水科小百合 ほか
会場:前橋文学館3階ホール
定員:30名
予約/問合せ:TEL.027-235-8011(2/5より受付開始)
ご予約はこちら
[GROUP EXHIBITION]
重ねる・る
2022年1月13日(木)−18日(火)
会場:兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目5-10 SHIBA BLDG.3F Map
[TALK EVENT]
千代フェス2022
トークショーに登壇
2022年1月17日(水)-18日(火)
会場:シアター新宿スターフィールド
チケット購入はこちら